(ゆうき)
お悩み体験
ついつい無茶をしてしまう…
石橋を叩き過ぎ、と言われた…
そんな経験はないですか?
もしあれば、この記事でも読んでみて下さい。
決断
「勇気ある決断」という言葉から連想するのは、どんな決断ですか?
「あと一歩でゴール」
「前方には危険が一杯!」
「周囲を取り巻く状況も最悪…」
というような場面で、
「無茶を承知で、強引に挑む」という決断ですか?
それとも、
「仲間の安全を優先して、一時撤退する」という決断ですか?
両者
どちらも、勇気が必要な決断ですね。
でも、僕は後者の「やめる勇気」のほうが好きです。
前者の「強引な決断をする勇気」は、「ひとり」の時、
すなわち他人を巻き込まない時には「有り」だと感じます。
「やりたいから、やる」という話です。
後者の「止める勇気」は、チーム戦の場合に必要となる勇気です。
家族がいるという人にも、当てはまるでしょう。
自分が「やりたい」という気持ちと「大切なモノを守りたい」
という気持ちの葛藤の中で、下す決断です。
複雑
より複雑で高度な決断を、間違う事なく、
選択するのに必要なモノが、本物の「勇気」なのだと信じています。