「論語に学ぶ」シリーズ
「論語」を読みながら、そこで学んだ事や感じた事について書いてます。
今回は「第03編-059」です。
※本記事は「論語の解説」ではありません。あくまでも僕が論語を読みながら感じた主観的な「思うこと」を書きます。身勝手で間違った解釈が含まれている事も、当然あります。
そんな部分は、軽く「スルー」して頂ければ、助かります。※
Start [論語 第03編-058]
さて、どんな事が書いてあるのでしょうか…
定公問、
君使臣、
臣事君、
如之何。
孔子對曰、
君使臣以禮、
臣事君以忠。
論語 第03編-059
今回は普通ですね。
こんな意味かな…
魯の定公が、
「君主が臣下を使い、臣下が君主に仕えるに当たっての基本姿勢は何でしょうか?」
と聞きました。
孔子さんは言いました
「君主が臣下を使う場合は礼儀を尽くして、臣下が君主に仕える場合は忠義を尽くすことですね」
ってね。
つまり
今回も
礼節は大切だ
…と言いたいんだな
と感じました。
最後までお付き合い頂き、ありがとうございます。